2017.12.7 診察日
今週の木曜は膠原病内科と
PSCの診察日でした。
ここ一ヶ月、
みぞおちの痛みもなく
比較的平穏に過ごしていた私。
「先生、痛みもなく
楽な一ヶ月でしたよ。」
と報告できるだろうと楽しみにしてた。
それなのに、
なぜか今週に入ってから
お腹の調子が悪くなってきた。
水曜から特に悪くなり
日中はトイレに何度も行き、
夜中には痛みで目が覚める始末。
しかも、何と・・・
血便がぁぁぁ。
ああ、明日は診察日だというのに!!
(※オイオイ、普通は
明日診察日で良かったと
思うところでしょ。)
そして木曜、
PSCの先生に血便のことを
言わなければならない、
ですよね・・・やっぱり。
実は「これ、血便??」
という事態は
これまでも何度かあったのですが
「いや~このレベルで大げさな。」
と考えたりして
先生に話したことはないのです。
で、仕方なく話しました。
先生、何やら決断したようで
「やっぱり、ここで
ひとつ、やっとくかな。」
とPCの画面を見つめる。
そこには
大腸ファイバースコープ
の文字が・・・・・。
出た。
大腸カメラ検査です。
以前やってくれた
病棟の主治医は
とても上手で、
痛みなんか全く感じなかった。
同じく、胃カメラも上手だったから
ちょっと軽口を叩きながら
受けたりした。
おそらく、相性も
良かったのかも。
でも、その先生は
転勤してしまった。
さてさて、
どうなることやら。
PSCの診察後
膠原病内科の主治医のところへ。
すると
PCの画面を見ながら
「大腸ファイバースコープかぁ~」
と呟いてる。
「こっち(シェーグレン)の方は
何事もないから、いいよね。
でも、きっとPSCの方も
また、すぐに落ち着くと思うから。」
と意味不明なことを言い始めました。
そして、舌を見て、
レイノー現象がないか見て
また、
「いやー。こっちは
何もなくて良かったね。」
としつこく言う。
先生なりに、
検査、大変だろうな、
と気を使ってくれてるんでしょう。
でも、何度も繰り返されると
かえって疑念を
感じたりしてしまう
素直でない私でした。
4コメント
2017.12.11 04:37
2017.12.10 12:19
2017.12.10 05:21